スタッフブログ

  1. トップページ
  2. スタッフブログ

本日は新築のお住まいで使用する家具作成です。
だいたいの工程は
・寸法出し
・カット
・墨付け
・ダボ穴開け
・可動棚付け
・組み立て
・仕上げ
となります。
今回はリビング棚、食器棚、ダイニングキッチンカウンターを作ります。

深津



無垢の家と花粉症

花粉の季節ですね。
明城は安城市にありますが、安城市のある愛知県は今がスギのピークのようです。
ヒノキのピークは4月上旬~中旬のようです。
その後も、イネやブタクサなどの花粉もありますので、
花粉症の人にとっては大変な季節です。
かく言う私はイネやブタクサのシーズンに反応が出るタイプです(^ー^;)

さて、明城はオール国産無垢材の家づくりをしていますが、
その中でもスギを多く使っています。床や壁や天井などですね。
お客様の中には「花粉症の人も無垢の家に住んでいいの?」と
疑問に思われている方がいらっしゃいます。

答えはOKです!
花粉症の方の多くは花粉にアレルギー反応が出ますので、
スギの木材そのものには反応しません。
なので基本的にはOKなんですが、
ごく稀にスギの樹液や成分にアレルギー反応が出るという方もいるようなので、
全ての方がOKとういわけではないんですが・・・。

家づくりの観点から言うと、間取りや設備で工夫することがいくらかできます。
●玄関にコートハンガーや手洗いや換気扇を設置し、家の中に花粉を入れない
(除菌&花粉ブロックなどのスプレーを置く棚があるとGOOD!)
※入ってすぐLDKなどの間取りは玄関ホールがバリケード地点
●洗面脱衣室やホールや廊下など邪魔にならないところに室内物干しを設置し、外で干さない
(サンルームなども良いですね)
※スペース的余裕があるならランドリールームを作るとGOOD!

最近は、市販のアレルギー薬やヨーグルトやいろいろ出ていますので、
うまくいろいろ活用したいですね(^ー^)

早川(の)




今を生きる

今を生きる!
コロナが襲来し、1年が過ぎました。
今までと大きく世の中が変わりました。
仕事の仕方、遊びの仕方、家族のあり方
多くの方が、新しい何かを考え 今を生きています。

私も、今までとは 考え方を変えました。 
考え方を変えたことにより、新しい事も出来ました。
悩むこともたくさんありますが、それが、よい方向に進んでいます。 

今までに、何をしてきたのかが問われる時代です。
その時代に、家づくりができる事に感謝しています。
そして、応援して頂ける会社にします。

幸盛



木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる