会長ブログ

  1. トップページ
  2. 会長ブログ

山の専門家を講師にお願いして、勉強会を開催しました、

今年3回目の山の学習実施、3回目夏休みも終わりに近くなり

子供さんが多く参加してくれた、

昨日安城市内は昼間暑かったと聞いたが、

新城市木和田の山の中は涼しく大変良い環境であった、

立木の伐採、伐採した杉の木を即コンロに使用し参加者の多くの方がビックリされていた、
東日本大震災の時にテレビ放映されなかったなあ~、

寒い中木材は一杯有ってでしょうに?

自然素材家つくり研究会  山の学習今年は終わりです、

今年  3年目の山の学習さて来年は如何なるかな?



自然素材家つくり研究会のロゴです、多くの仲間と連携が出来る事を期待しています、


9月3日国土交通省補助金事業  地域型住宅ブランド化事業に採択記念

東京大学 名誉教授 農学博士  有馬孝禮先生を講師に迎えて開催する

安城市商工会議所にて午後2時30分開始  午後4時に終わる予定

参加は無料です、 申込みしてね=mikawa@meijyou.co.jp


グループでの仕入れを検討中です、まずは年間 新築棟数 30棟のグループにする

アルミサッシ・設備機器・木材など共同仕入れする事から始める。

グループ会員同士で情報を交換してアルミサッシや設備機器を一円でも安価に

仕入れるグループに発展する目的です、

新規参加社募集中です、


自然素材家つくり研究会に新規に

加入申込社が5社増える⇒感謝感謝です、

今後仲間とと共に共同材料仕入れをする為に話し合い纏まる事を期待して

会合を重ねていきます、(木材の仕入れ+住宅設備機器の仕入れ価格を)

2020年には日本の住宅は4軒に1軒は空き家になると云われています、

LXSL(トステム・イナックス・サンウエーブ・など7社ほどの集合体)

はホームセンターを作る=ホームセンターを元に改造工事受注する、

勿論  アルミサッシを売る・流し台を売る・住宅設備気は全て売る・

ヤマダ電機が500戸ほどのスマートシティを建設販売する、

住宅業界は従来のままでは地元の工務店が生き残れない、

国土交通省が進めるグループ化が今後の生き残りの早道かと思う?

ここではグループに参加できるか、あくまでも一匹狼の工務店として生き残るか

工務店業界は最終の転換期に来ています、

さあ~今後は如何に成るかな、


今日は一番書いては?事をあえて書きます、

又 書く理由は未だに明城はその単価で作れると問い合わせが有るからです、

当社の一番の弱い所は仕事量が切れる事です、=どこの工務店でも同じですね、

何故一番弱いか、=大工・左官・建具・家具を作る職人が全て社員であるからです、

社会保険、厚生年金に加入だから弱いのです、

多くの工務店では大工・左官・建具・家具を作る職人は請負制です、

結果仕事量が少ない時に人件費の保証が無いから明城と比べ強いのです、

明城は仕事量が多い時は残業して施工する、又社員ですから職人同士の協力体制が

請負の職人よりは安定している、

一番大きいのは住宅メーカーは請負金額よりまず30%を本部経費として吸収します、

残りの70%が現場の工事費です、これは企業として当然のことですね、

ここが明城は本部経費を必要としない分安価に出来るのです、

この内容をユーザーは知っていて知らないのでは?

ここをご理解いただくと明城の建物が何故安価か理解いただけると思う、

一度具体的に調査して貰えると嬉しいですね、


木造注文住宅のことなら
なんでもご相談ください

純和風の住宅はもちろん、モダンテイストの洋風住宅やリーズナブルなプランもご用意しています。木造家屋のリフォームやオリジナル家具も承っています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0566-92-0233

メニューを閉じる