当社の展示場に来場された多く方々の言葉を纏めてみたい。
自然素材を宣伝言葉にする工務店や住宅メーカーさんが多い中で展示場や
工事中の建物見学に現地に行くと合板や石膏ボードを使用している=常識的
実際に設計事務所の大多数の事務所の先生方も合板使用は当然と考えて?
明城が100%自然素材を使用する家つくりをしていると説明するが(国産無垢材)
ほとんどの方が信用しない=現在集成材を使用しない家つくりする
工務店はないと思われている現実を私は痛感しています、
又当社のホームページ内に公表している販売価格を信用しない、信用して貰えない
現実に私は大変残です、=何故信用して貰えない?色々と私が思う事
今日も書く事にした、 何を書くの?
現状の多くの工務店・設計事務所・大工さんとお話すると私と大きな違いが有る。
なにが大きな違い有るか、
自然素材の住まい、 自然素材の家
自然素材の家とは?
1-合板を使用する
、
2-石膏ボードを使用する
3-集成材を 柱 や 梁 などに使用する
結果は自然素材と自然素材を貼り合わせる=合板や集成材=使用する家つくり
確かに自然素材を貼り合わせる材料=自然素材ですね、
爺の私 又大工を50年以上生業にして来た私には許せない自然素材の家つくり
自然素材の住まい作りとなります、
私の 自然素材の住まいつくり・ 家つくりは無垢材を(100%)使用する家つくり
結論は
合板を使用しない・石膏ボードを使用しない家つくりをする事です
多くの工務店や設計事務所・大工さんが無理だと云います、
私が独自に開発した(特許取得・大臣認定取得・性能表示取得)
工法が有るからできる事です、=筋交いは地震時に強いが逆に粘りなく弱い
粘りなく弱い家つくり(筋交いを一切使用しない)
独自開発した家つくりをする私は変わり者ですかね
多くの方々が明城は変わり者であると私に伝わります、
また私自身他の方と変わっていると思います、
思いは良いが金額が多くては駄目です、
私の家つくりの価格を調べて貰う= このホームページに掲載しています
他社と比較すると安価と思いますが? 自分が行っても誰も信用しないね(笑う)
私の家つくりを是非見学に来てください、
愛知県知立市南陽2丁目221
3月9日 (土) 10日 (日) 完成見学会を開催しています、
現地でお待ちしています。
流し台はあいち認証材使用する杉材を使用する
無垢材です
建具に至るまであいち認証材使用する無垢材100%使用です
写真の建具は独自開発した、断熱障子です、
特徴はね、障子紙を4枚貼る=空気層を3ケ作る事で断熱性能を上げています、
結果はカーテンを使用せずに断熱障子建具を採用しています。
見学会開催場所
愛知県知立市南陽町二丁目221番します
開催日
2013年3月9日(土曜日)10日日曜日
どなたも自由に参加頂けます、
国産無垢材100%使用する住まいつくり
1-合板を一切使用しない住まい
2-石膏ボードを一切使用しない住まいつくり
3-薪ストーブを採用した吹き抜きの有る住まいつくり
建具・流し台・家具に至るまで一切合板を使用しない拘りの住まいつくり
是非あなたの目で手に触れて感じてください、
木材の香りを感じてください、
現地でお待ちしています、
小屋剛性1,7倍(性能表示取得した工法)
名前を付けてオブリーク工法採用の家
板倉工法土壁パネル壁倍率3,9倍取得工法採用した家
又板倉工法両面化粧 仕上げ 壁倍率1,7倍取得工法も採用しています、
桧磨き丸太大黒柱に使用する
ホズの長さ ホズの大きさ確認ください、これが大工のお仕事ですね、
差口を加工中です、 突きのみを使用する大工仕事、
多き方々が?ノミは玄能で叩く?いや違います
適材適所によりノミの使用方法が変わります、
松丸太に穴を掘る
この穴掘りはノミを使用するは仕上げだけです、
この電動ノミは3年以上前から有ります、
今では大工も存在を知らない?結果は丸太を使用する事が少ない=
結果はだいくが手作業する=価格が多く成る
益々大工仕事が減少する、
この材料はね建物が20年とか30年後真価を発揮するのです、
30年、50年で解体する家つくりでは使わない家つくりです、
昨日「そらどまの家」勉強会に参加した、
OMソーラの家を改良した提案
講師の説明では風のない無風状態の時は
冬の今の時期 気温2度位・又真夏の7月下旬気温35度以上
窓を開けた状設定した 室内温度が変わらない夢の話であった
この夢の話を宮城県内で開催される完成見学に参加し自分の身体感じてくる
この夢のような話を確認し私自身が確認した上で今後取り入れるかを決める
私自身が感じて良いものは取り入れる、
室内ではエアコン不要でる
高気密 高断熱不 要である
私が求める家つくりに取りれる事が出来ると大変うれしい、
エアコンを使用しない冷房・暖房が出来る夢の工法
リフォームに取り入れる事が出来る?と最適ですが
宮城県の完成見学会に参加し自分が体感し
今後を決める
私自身今は夢を見ている
今後どう転ぶか?