私は現在明城の会長となり毎日が暇です、
現在の遣ることは次の衆議院議員に13区より立候補予定者の応援に回っています、
私が作った住まいの現状を確認する目的もあります、
3千万円以上掛けて新築した住まいの現状を見て愕然としています、
一番ガッカリした住まい➡このお宅は5千万円以上を掛けた住まいです、
今では空き家です、➡情けないです
新築した当時は娘さんが2人いた➡一人が跡とを取る一時は共に生活を始めたが結果は出て行った
大きな屋敷に車庫、物置、作業場と併設されている➡お父さんは中々の頑固の方でした
結果は娘婿さんは収入も多く近くの宅地に住まいを建てた、➡現在は空き家になっている
考えるに農耕民族であった習慣が大きく変わり狩猟民族に成った日本人
毎日が忙しく自宅でゆっくり過ごす時間が無い(寝るだけの住まい)
私が作った住まいの多くは70歳以上の方が2人で住まう寂しい住まいに成っている
大きな住まい➡2階建て延べ50坪以上の住まい敷地も200坪以上ある
時代が変わりました
安城市城南町の現場=(アーネストワン)
初回の販売価格=1回目の販売価格3990万円=2回目の販売価格3890万円=3回目3590万円
この様に6か月間にドンドンと値下げしていく=何処が原価でしょうか?
私は土地の仕入れ金がを明確に知っている=原価を知っている
原価は土地建物込みの金額3,280円 これに利益を乗せるとイクラになるかな?
企業とすると10%以上は経費が掛かる、
販売価格は3500万円は必要かな?
現在販売価格は利益が出ないと思う、
これが今の分譲住宅屋さんかな?
笑い事では無い事実と思う、
今
厳しい時代が来ている
分って居る事ですが厳しいですね
今日の新聞記事より
トヨタはコロナ時代でも1兆円以上の利益を上げる、
豊田章夫社長はトヨタも稼げる企業に少しづつ成長していると
やはりトヨタ毎日改善している事実がこの様に表れてくる、
中国やアメリカの普及が早かったとの事、
これから日本もダンダント改善してくるかなと期待している、
この地域トヨタの景気で大きく変わる地域です、

此の山茶花の木は大きいです、 中々ここまで大きい山茶花は少ないと思います、 私の庭では誇れる山茶花です、

木の上での作業は大変ですが庭師の仕事ですね、
今日は午後より雨模様で助かります、暑さから解放されるためです


この槙の木は安城の料亭新富さんより頂いた槙の木です、 この槙の木は芯が大きく傷んでいます、 マダマダ元気な古木です
今年も庭木の剪定作業が始まりました
毎年この時期に選定作業を進めています、
夏祭りに合わせて進めていますが今年は夏祭りは中止しました
コロナですね、コロナです、
このコロナ現状は本当に厳しいですね
私の友人も嘆いていた
チョット良く成ったかなと思った所東京で多くの感染者が
此の感染者が出た事で
キャセンル続失 10人から20人の会食は駄目です
これは厳しいですね、
昨日は
大相撲の力士が会食をした➡本場所を休みにした➡この力士はこの前も問題を起こした力士でした
国民全員でコロナと戦っている時にこの力士は考えが甘いですね
今日朝日新聞を読んでいるとコロナとの戦いをした新聞記者の記事が掲載されて居る
現実に掛かった方は苦しい経験をしている
ヤハリ厳しいコロナとの戦いを勝ち抜かなければいけない
勝ち抜く為には何を遣らなければ行けないか覚悟する必要がある